メディア
日本弁理士会関西会の研修会に登壇します
2023年2月16日 メディア
弊所副所長兼CSOの佐竹が、2023年2月21日に開催される日本弁理士会関西会の研修会「テックベンチャー×弁護士×弁理士×公認会計士~知的財産・リスクマネジメント・内部統制の観点から~(ライブ配信)」に登壇します。 【日 …IPTech知財セミナー@CIC第8回 特許庁による本気のスタートアップ支援施策
2023年1月18日 メディア
2023年2月7日17時からCIC Tokyoで開催される「IPTech知財セミナー@CIC 第8回 特許庁による本気のスタートアップ支援施策」に弊所代表の安高が登壇します。 弊所はこれまでCIC Tokyoと共催でNF …令和5年度I-OPENプロジェクトの有識者に就任しました
2023年1月18日 メディア
副所長兼COOの湯浅が令和5年度I-OPENプロジェクトの有識者に就任しました。 I-OPENプロジェクトは、特許庁内の部署や職種を超えて公募した、デザイン経営プロジェクトチームにより運営されています。 誰かの助けになり …日本弁理士会新春祝賀シンポジウム登壇の知らせ
2023年1月16日 メディア
2023年1月18日13:30から開催される日本弁理士会主催「令和5年 新春祝賀シンポジウム」に弊所代表の安高が登壇します。 本シンポジウムは、新年を祝い、2025年に開催が予定されている日本国際博覧会(大阪・関西万博) …港区立産業振興センターHPにインタビューが掲載されました
2022年12月26日 メディア
港区立産業振興センターHPに弊所代表の安高のインタビューが掲載されました。 産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。 本インタビュー …「NFT Summit Tokyo 2022 Winter」に登壇します
2022年12月8日 メディア
2022年12月13日,14日に東京都立産業貿易センタービルで開催される「NFT Summit Tokyo 2022 Winter」(主催:Pivot Tokyo)の13日17時からのセッション「知財とNFTについて」に …IPTech知財セミナー@CIC 第7回 特許から見るクライメートテック(気候テック)
2022年10月20日 メディア
2022年11月04日(金)18時より、CICTokyoとオンラインにて「IPTech知財セミナー@CIC 第7回 特許から見るクライメートテック(気候テック)」が開催されます。 世界的な気候変動の問題を解決するため、C …すごい知財EXPO2022に出展します
2022年8月18日 メディア
2022年10月6,7日に開催される「すごい知財EXPO2022」に、ゴールドスポンサーとして出展いたします。 「すごい知財EXPO2022」は、講演・セミナー・ブースツアー・相談会などを通じて、特許や商標などの知的財産 …UNITT アニュアル・カンファレンスに登壇します
2022年8月18日 メディア
2022年9月15-17日に開催されるUNITT アニュアル・カンファレンスで、16日16時のセッション「2C 【弁理士会協賛】スタートアップの知財経営戦略」に弊所代表の安高が登壇します。 大学技術移転協議会のアニュアル …新社会システム総合研究所のセミナーに登壇します
2022年7月7日 メディア
2022年8月23日(火)14時に開催される新社会システム総合研究所のセミナー「なぜ、知財戦略は機能しないのか」に、弊所副所長兼COOの湯浅が登壇します。 新社会システム総合研究所(SSK)は、法人向けビジネスセミナーを …