湯浅 竜 | IPTech弁理士法人 湯浅 竜 | IPTech弁理士法人
IT分野に特化した知的財産サービス - IPTech弁理士法人

湯浅 竜

副所長兼COO・弁理士

湯浅 竜  Ryu Yuasa


略歴

2007年:明治大学法学部法律学科 卒業
2010年:特許事務所 入所
2012年:TechnoProducer株式会社 入社
2014年:東京理科大学二部電気工学科 卒業
2014年:東京理科大学非常勤講師(知的財産、企業分析論)
2015年:株式会社ドワンゴ知的財産セクション セクションマネージャー
2018年:IPTech特許業務法人 入所
2019-2021年:日本弁理士会中央知的財産研究所研究員
2022年3月:Smart-IP株式会社設立(代表取締役社長)
2023年:I-OPEN Round Table(有識者会合)
2023年:情報経営イノベーション専門職大学客員教授
2024年:コザスタートアップ商店街知財アドバイザー 就任

資格、会務活動

2009年:弁理士試験合格(2011年登録)
2009年:資格の学校TAC 弁理士講座専任講師
2023年:情報経営イノベーション専門職大学客員教授
2023年:日本弁理士会 情報企画委員会 委員
2023年:日本弁理士会 経営基盤強化委員会 委員
2023年:無名会 企画委員会 委員
2023年:情報経営イノベーション専門職大学客員教授
2024年:コザスタートアップ商店街知財アドバイザー
2024年:日本弁理士会 情報企画委員会 副委員長
2024年:日本弁理士会 経営基盤強化委員会 委員
2024年:無名会 企画委員会 委員長

書籍・論文

「人工知能に係る発明の主体と特許法による保護に関する試論」日本知財学会(2016)
「社会変革を興すIoT・AIと知的財産 第5回 コンテンツ事業会社における人工知能研究活動に関わる法的課題について」経済産業調査会(2017)
「【AW X-Data プロジェクト始動】データを法的に保護するためには?」AW Letter vol.16 pp12-16(2019)
「侵害行為が国境をまたいで構成されるネットワーク関連開発差し止め行為について」パテント2021 vol.74 別冊vol.26(2021)
「人工知能技術に関する「特許出願」の最新動向」人工知能学会合同研究会(2023)
「特許事務所の経営とスタートアップ企業の経営」日弁_47号(2024)

講演活動等

2011年04月 特別ガイダンス(千葉大学)
2013年02月 営業に生きるケースに学ぶ知的財産(株式会社R&D支援センター)
2013年05月 技術者のための特許の基礎知識(株式会社情報機構)
2013年05月 東京理科大学 機械工学科 知的財産法 特別講義(東京理科大学)
2013年07月 税理士として知っておきたい!知的財産の基礎と活用(日本税理士会渋谷支部)
2014年02月 他社が嫌がる「強い特許」の作り方(広島発明協会)
2014年03月 『特許性』と『問題特許』の判断(R&D支援センター)
2017年01月 smipsセミナー エンタメIT系知財座談会
2018年06月 最新の法務・知財制度とゲーム等コンテンツ事業者の知財戦略(MCF)
2018年12月 不正競争防止法の法改正と実務について(情報セキュリティ大学院大学)
2021年12月 知財に関わる新領域:話題の NFTを学ぶ~特許技術・ビジネス・法律の観点から~(弁理士会研修所)
2023年11月 人工知能技術に関する「特許出願」の最新動向
2024年02月 AI時代の新たな明細書作成法『スマートドラフティング』〜ChatGPTの活用事例紹介付き~(弁理士会研修所)
2024年07月 創業6年で顧問先が累計50社 知財コンサルのニーズの最前線と、毎年6社顧問先を増やす方法 〜明細書作成支援システムの紹介付き〜(Smart-IP)
2024年08月 ChatGPTを使って明細書を書いてみよう!(弁理士協同組合)

専門分野

特許出願(ビジネスモデル・IT・通信・電機・機械・半導体)
知的財産コンサルティング(知的財産戦略立案実行・組織体制構築)
著作権(コンテンツ・OSS)
知財法務・知財契約
知的財産紛争・訴訟・交渉
知財教育・社内研修

>> メンバー一覧に戻る

PAGETOP